このページのまとめ
- 保険会社の志望動機では、生命保険と損害保険の区別が重要
- 保険会社の志望動機では、業界の特徴や商品についての理解が大事
- 保険会社の志望動機作成に向けて、自己分析やOB訪問などの準備をするのがおすすめ
「保険会社の志望動機はどう作るの?」「選考を通過するためには何が必要?」などと悩む就活生もいるでしょう。保険会社の志望動機では、扱う商品や他社との違いに対する理解を深めて、「なぜ志望企業なのか」を明確にすることが大切です。
この記事では、保険会社の志望動機の構成や作る際のポイントを解説します。最後まで読めば志望動機の書き方が分かり、選考を通過できるようになるはずです。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 保険会社の志望動機に向けて確認しておきたい業界の知識
- 「生命保険」と「損害保険」の2種類がある
- 日本における保険会社の状況
- 保険会社の業務内容
- 保険会社の志望動機作成前にしておきたい準備
- 自己分析
- 業界研究
- 企業研究
- OB・OG訪問
- 保険会社の志望動機を書く際の構成
- 1.保険会社への志望理由を簡潔に伝える
- 2.志望理由に関連するエピソードを伝える
- 3.業務で活かせる自分の強みを伝える
- 4.入社後のビジョンや目標を伝える
- 保険会社の志望動機を作成する際のポイント
- 保険会社の役割を勉強しておく
- ほかの保険会社との違いを明確にしておく
- 志望企業で活かせる強みやスキルをアピールする
- 保険会社の志望動機で求められるスキル
- コミュニケーション能力
- マーケティング力
- 共感性
- 提案力
- 対応力
- グローバル力
- 保険会社の志望動機の例文
- サービスを志望理由にする場合の例文
- 企業への共感を志望理由にする場合の例文
- 保険会社の志望動機作成に悩んでいるあなたへ
保険会社の志望動機に向けて確認しておきたい業界の知識
保険会社の志望動機をよりよいものにするために、まずは保険業界について知っておきましょう。ここでは、保険の種類と保険会社の業務内容を解説します。
「生命保険」と「損害保険」の2種類がある
保険には「生命保険」と「損害保険」の2種類があります。どちらも、損害があった場合に損失を補ってくれる金融商品です。
生命保険と損害保険の違いは、補償する対象です。生命保険の場合、人が事故などの損失を受けた場合に補償が発生します。一方で、損害保険の場合、車や家など物に損失が発生した場合が補償対象です。
同じ保険でも商品内容は異なるので、志望する会社がどの商品を扱っているかを調べたうえで志望動機を作成しましょう。
日本における保険会社の状況
また、日本の場合、保険業は内閣総理大臣の免許を受けたものしか営業できません。
金融庁の「2023 年 保険モニタリングレポート」には、2023年6月現在、生命保険会社は42社、損害保険会社は55社あると記載されています。保険料ベースのシェア率は、生命保険会社の場合、大手生命保険グループが国内市場の54%を占め、損害保険会社の場合は、国内大手損保グループが84.2%を占めている状況です。
引用:金融庁「2023 年 保険モニタリングレポート」
志望動機を作成する際は、シェア率などを含めた業界の動向を調べて内容に反映すると、企業研究や業界研究ができていると評価されるでしょう。
参照元
金融庁
保険について
保険会社の業務内容
志望動機作成に向けて業務内容も確認しておきましょう。ここでは、5つの業務についてまとめました。
営業
保険会社の代表的な業務が、商品の販売や提案を行う営業です。お客さまに保険を提案し、契約してもらうことで保険会社は利益を出しています。
企業が扱う保険は複数ある場合も多く、お客さまのニーズにあわせて適切に提案できるかがポイントです。コミュニケーション能力や、ニーズを引き出す傾聴力が求められます。
アフターフォロー
保険を契約してもらったあとには、アフターフォローが重要です。継続的なサポートを行い、お客さまのライフプランを支えていきます。
たとえば、「プラン変更」や「問い合わせ対応」、「保険適用」などが、アフターフォローの仕事です。契約時から時間が経つとお客さまの状況も変わってくるので、状況に適したサポートを行います。
保険金の支払い
事件や事故が起きた場合、保険金の支払いを行う業務も必要です。医師の診断書や事故の損害額を確認し、適切な金額を支払う役割を担っています。
金銭が関わることもあり、正確性や信頼性が求められる重要な仕事です。お客さまと直接話す機会が多く、感謝の言葉を聞けるなどやりがいを感じやすい仕事でもあります。
企画・開発
自社で保険を企画したり、開発したりする仕事です。既存の保険商品を改善し、より魅力的な商品を作らなければ契約してもらえません。
時代や社会が変わるにつれ、求められる保険商品も変わっていきます。現在のニーズを理解し、お客さまが必要とする保険商品を生み出すのが企画開発の役割です。
資産運用
保険会社は、お客さまから預かったお金を運用し、増やす業務も行っています。保険金のために支払うお金を蓄えておく必要があるからです。
資産運用の業務は、専門知識を持つ人が担当するのが一般的でしょう。
保険業界については、「保険業界とは?扱う商品の特徴と職種を解説」の記事でも解説しています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
保険会社の志望動機作成前にしておきたい準備
保険会社の志望動機を作る前には、自己分析やOB・OG訪問などの準備が欠かせません。ここでは、志望動機を作る前に実施したい、4つの準備を紹介します。
自己分析
志望動機作成前に、自己分析を行って自分の考えを整理しておきましょう。選考を通過するためには、採用担当者に伝わるように考えをまとめなければなりません。
また、自己分析は、自分に合う企業を見つけるためにも重要です。自己分析で就活の軸が決まれば、企業理念や業務内容などからマッチする企業を探しやすくなります。
自己分析の進め方については、「自己分析とは?おすすめのやり方と8つの注意点を解説」を参考にしてください。
業界研究
業界研究を行い、保険業界に対する理解も深めておきましょう。ほかの業界との関連性を調べたり、保険業界内での違いを理解したりしておかないと、あいまいな志望動機になってしまうからです。
たとえば、生命保険と損害保険は同じ保険業界ですが、扱う商品が違います。商品の違いを理解しておかないと、どの保険会社にもあてはまる志望動機になってしまうでしょう。
また、生命保険会社のなかでも、「国内生保」「外資系生保」「ネット生保」と分類が違います。まずは業界研究を行い、業界ごとの関係性について整理しておきましょう。
業界研究の進め方については、「業界研究、おすすめの方法は?これから就活を始める人へ」の記事で詳しく解説しています。こちらもぜひご一読ください。
企業研究
企業研究を行い、企業ごとの違いも調べておきましょう。同じ保険会社であっても、扱う商品やターゲットとする顧客は違います。
たとえば、生命保険会社が違えば扱う保険商品も変わります。また、家族向けをメインにしている企業もあれば、単身世帯をメインにしている企業もあるでしょう。
志望動機では「なぜその企業なのか」が評価されるポイントです。企業ごとの違いを明確に答えられるように、企業研究を行ってください。
企業研究の方法については、「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」の記事で詳しく解説しています。
OB・OG訪問
OB・OG訪問を行い、実際に働く従業員の話も取り入れてみましょう。Webサイトでは分からない情報が入手できます。
OBやOGから話を聞くことで志望度が高まり、志望動機に書く内容がより良くなる場合も。また、OB・OG訪問で感じたことを志望動機に盛り込めば、「OB訪問を行うほど志望度が高いのか」と意欲の高さも評価されるでしょう。
OB・OG訪問の行い方については、「OB訪問ってどうやるの?アポ取りから進め方まで徹底解説!」を参考にしてください。OB・OG訪問を実施しない就活生もいるので、差別化につながります。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
保険会社の志望動機を書く際の構成
ここでは、生命保険会社に応募する際の志望動機の構成を紹介します。
1.保険会社への志望理由を簡潔に伝える
志望動機を作る際は、最初に志望理由を書きましょう。「私が志望する理由は△△です」のように、簡潔に伝えます。
最初に志望理由を伝えるのは、この先どのような話をするのか分かりやすくするためです。前置きが長いと話が分かりにくくなるので、結論から伝えることを意識してください。
志望動機の書き出しについては、「志望動機は書き出しを意識しよう!好印象を与える書き方を解説します」の記事でも詳しく解説しています。
2.志望理由に関連するエピソードを伝える
志望理由の次に、関連するエピソードを伝えましょう。エピソードを伝えるのは、志望理由に説得力をもたせるためです。ほかの就活生と差別化できるように、オリジナルのエピソードを探してください。
3.業務で活かせる自分の強みを伝える
評価を高めるために、業務で活かせる自分の強みも伝えましょう。応募する企業を調べて、どのような業務が行われているか確かめる必要があります。
応募する企業について知るためには、企業研究を行いましょう。企業説明会に参加したり、OB・OG訪問を行ったりするのがおすすめです。
4.入社後のビジョンや目標を伝える
最後に、入社後のビジョンや目標を伝えましょう。ビジョンや目標があれば、入社意欲の高さが伝わるからです。
また、具体的な目標を伝えれば、採用担当者に入社後の姿をイメージしてもらえます。
活躍する姿を想像してもらうためにも、ビジョンや目標を伝えましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
保険会社の志望動機を作成する際のポイント
保険会社の志望動機を作る際は、会社の役割やほかの企業との違いを明確にしておくことが大切です。ここでは、保険会社の志望動機を作成する際のポイントを3つ解説します。
保険会社の役割を勉強しておく
保険会社が、社会的にどのような役割を果たしているのか知っておきましょう。社会のなかで保険会社がどのような役割を持ち、貢献しているかを知れば、「なぜ保険会社を志望するのか」を考えやすくなります。
志望動機では、「あなたがどのように企業や社会に対して貢献できるか」もアピールのポイントです。保険会社の役割を知っておけば、自分が働くイメージもしやすいでしょう。
ほかの保険会社との違いを明確にしておく
ほかの保険会社と何が違うのか、整理してから志望動機を考えましょう。どの保険会社にもあてはまる志望動機になっていないかを確かめることが大切です。
同じ保険会社でも、扱う商品やターゲット、企業理念などが違います。企業ごとの違いを理解し、「△△だから◯◯社を選んだ」と答えられるようにしてください。
志望企業で活かせる強みやスキルをアピールする
志望企業で求められる強みを理解し、志望動機に取り入れましょう。選考を通過するためには、「自社で活躍できそうだ」と思わせなければなりません。
同じ保険会社でも、企業の社風や業務内容によって求められる人材は変わります。応募する企業のWebサイトや説明会から求める人物像を調べ、企業にあわせてアピールしましょう。
志望動機を考える際のポイントは、「志望動機を履歴書(新卒用)に書く方法!魅力の伝え方も例文つきで紹介」の記事でも詳しく解説しています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
保険会社の志望動機で求められるスキル
保険会社での志望動機では、コミュニケーション能力や共感性などが評価されやすいようです。ここでは、保険会社の志望動機で求められるスキルを紹介します。
コミュニケーション能力
保険会社はお客さま対応が多く、コミュニケーション能力が重要です。お客さまとコミュニケーションをとりながら、信頼を得ることで契約を獲得できます。
また、保険商品はメーカーなどとは違い、実物の商品がありません。目に見えない商品について説明し、契約に結びつける点も、コミュニケーション能力が求められる理由です。
コミュニケーション能力をアピールするコツについては、「自己PRでコミュニケーション力を使いたい!新卒の評価ポイントと例文紹介」も参考にしてください。
マーケティング力
保険会社は時代や社会に応じて新しい商品が求められるため、マーケティング力も大切です。「社会で何が必要とされているのか」「これからの時代に求められるものは何か」を考えたり調べたりして、新しい商品を生みだします。
インターンシップやアルバイトなどでマーケティングの経験がある場合は、アピールに使うとよいでしょう。
共感性
お客さまの立場になって考えるためには、共感性も必要です。保険会社の業務では、事件や事故に遭ったお客さまに寄り添いながら対応する姿勢が求められます。
保険会社は契約をとるだけではなく、事件などに遭ったお客さまとのやり取りも必要です。辛い状況にあるお客さまに対してホスピタリティのある対応をするには、共感性が欠かせないでしょう。
提案力
お客さまの状況を理解し、適切なサービスを勧める提案力も大切です。分かりやすく説明し、保険が必要だと納得してもらえるからこそ、満足のいく契約につながります。
また、物事を伝える力だけではなく、お客さまの話を聞いてニーズを察する力も必要です。プレゼン経験のエピソードがあれば、あわせて伝えてみるとよいでしょう。
対応力
事件や事故は人によって状況が違うため、異なる状況でも業務を行える対応力が必要です。素早く正確に、落ち着いて対応できる人は評価されるでしょう。
事件や事故に遭ったお客さまは、不安を感じています。不安を少しでも解消できるように、信頼を勝ち取れる誠実な対応力も必要です。
グローバル力
保険会社のなかには海外進出を行う企業もあり、グローバル力も求められます。これからの保険業界は、国内市場だけでは成長が難しく、海外でシェアを獲得していくことも必要です。
海外で活躍するためには、現地の言葉を話す語学力が求められます。また、海外の文化や環境のなかで活躍するための適応力も、グローバル力の一つとして必要でしょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
保険会社の志望動機の例文
ここでは、保険会社の志望動機の例文を紹介します。選考を通過できる志望動機を作成するために、参考にしてみてください。
サービスを志望理由にする場合の例文
私は、貴社が加入者の健康増進に早くから取り組んでいる点に興味をもち、志望しました。
特に、歩いた歩数により保険料がキャッシュバックされる商品は、近年注目されている「FinTech」を活用したサービスとして先進的だと考えております。
私自身、幼少期に喘息があり、健康と運動には人一倍気をつけていた経験があります。誰もが病気のリスクを考えながら生きていくと考えたとき、お客さまに安心を提供する仕事がしたいと思いました。
医療費が増大している昨今、これからは一人ひとりの健康管理が大切といえます。健康管理に注目した事業を展開している貴社で、病気と戦ってきた経験を活かし、お客さまの視点に立って商品を提供したいと考えております。
企業への共感を志望理由にする場合の例文
私が貴社を志望したのは、高齢者にやさしいサービスに力を入れている点に共感したからです。
私の祖母は入退院を繰り返しており、銀行や保険の手続きにも一苦労だと母が話しているのをよく聞いています。高齢化社会のなかでは、シニア向けの商品を開発するだけではなく、個人の事情に配慮した細やかなサービスが必要なのだと感じました。
生命保険は、人の生活の支えになる存在だと感じています。特に、貴社では高齢者サービスの充実に取り組んでいるため、祖母のような人々を助けたいという私の思いを叶えられると思い志望しました。
入社後は、お客さまが何を必要としているかを考え、最適な保険をご提案できる人材になりたいと考えています。
志望動機を作成する際には、使わないほうがよい表現にも注意しましょう。「志望動機のNGワード使っていない?ダメな例文と改善例を解説」では、志望動機で避けるべき表現について解説しています。文章の書き方で選考通過のチャンスを逃さないように、ぜひ参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
保険会社の志望動機作成に悩んでいるあなたへ
生命保険会社の選考を通過するためには、志望動機でのアピールが重要です。しかし、志望動機で何を伝えるのか、どのように伝えるか迷う人も多いでしょう。
就活エージェントのキャリアチケットでは、志望動機の作り方や面接での話し方などのアドバイスを実施しています。志望動機に限らず就活全般のサポートをしているので、就活を始めたばかりの方や分からないことが多い方も、安心してご相談ください。就活への準備を万全にして、第一志望の内定を獲得しましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。