このページのまとめ
- 冬採用とは、大学4年生の12月~3月頃に行われる採用活動のこと
- 冬採用は実施する企業が少なく、倍率が高くなるので注意する
- 冬採用を成功させるためには、これまでの反省を生かして対策を行うのが大事
「冬採用でなんとかして内定を獲得したい」「卒業まで時間がない」などと焦る就活生もいるでしょう。卒業直前の冬採用は、企業側も採用に力を入れています。冬採用ならではの特徴を知り、対策を行いましょう。
この記事では、冬採用での内定獲得に向けて、必要な準備や対策を解説しています。他時期の採用活動との違いを知り、内定獲得に向けて取り組んでみてください。
就活の全体像やスケジュールについて知りたい方は「就活はいつから始めるべき?内定までにやるべきことがわかる!」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 冬採用とは12月から3月ごろに行われる採用のこと
- 冬採用は受かりやすい?特徴を解説
- 就活をしている人数が少なくなる
- ほかの時期よりも選考期間が短くなる
- 募集している企業は少ない
- 企業が冬採用を実施する理由
- 採用人数に達していないため
- 内定辞退者が出たため
- 冬採用にも優秀な人材がいるため
- 通年採用を行っているため
- あなたのライバルとなる就活生は?冬採用を行う人の特徴を解説
- まだ内定が獲得できていない
- 内定はあるけど納得していない
- 留学から帰国した
- 公務員試験に落ちた
- 秋まで部活動に力を入れていた
- 冬採用を成功に導くためのポイント
- 就活の軸を再確認する
- エントリーする企業の幅を広げる
- 冬採用ならではの面接対策をしておく
- 冬採用を行う企業の探し方
- 就活サイトで探す
- 合同説明会に参加する
- 大学のキャリアセンターに相談する
- 就活エージェントに紹介してもらう
- 逆求人サイトを使う
- 冬採用で内定を目指す際の注意点
- ほかの時期よりも倍率が高くなる
- 焦るとミスマッチが起きやすくなる
- 予定より早く募集が締め切られる場合がある
- ブラック企業に注意する
- 冬採用で内定を目指すあなたへ
冬採用とは12月から3月ごろに行われる採用のこと
冬採用とは、12月から3月ごろに行われる採用活動のことです。大学4年生の12月から3月を指すケースもあります。
大学4年生の場合、卒業も差し迫っていることから、冬採用で内定を獲得するのは重要です。夏採用や秋採用との違いを把握して、就職を目指して対策を行うことが求められます。
冬採用の時期でも内定のない就活生は、今後の行動の見直しが必要かもしれません。「就活で内定が決まらない理由12選!就活を成功に導く8つの対処法も解説」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
冬採用は受かりやすい?特徴を解説
冬採用はほかの採用時期よりも、就活生が少なくなります。しかし、募集している企業も少なくなっていることを覚えておきましょう。
ここでは、冬採用の特徴について解説するので、確認してください。
就活をしている人数が少なくなる
冬採用は夏や秋と比べて、就活に取り組む学生が減ります。すでに内定を獲得し、就職活動を終えている学生が多いからです。
厚生労働省の「令和6年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(10 月1日現在)を公表します(p4)」によると、令和6年3月卒業者の10月1日時点の内定率は74.8%でした。内定後も就活を続けている学生もいますが、7割以上は内定を取得済みです。
10月には内定式が行われることもあり、すでに就職先が決まっているケースも多いでしょう。こういった理由から、冬採用の時期になると、夏や秋と比べて就活を行う学生は少なくなるのです。
参照元
厚生労働省
令和6年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(10 月1日現在)を公表します
ほかの時期よりも選考期間が短くなる
冬採用はほかの時期と比べて、選考期間が短くなります。卒業までに内定を出し、入社を決めてほしい企業が多いからです。
企業が選考に時間をかけたため、他社で内定が決まり、辞退されるケースもあると懸念します。企業は早めに内定者を決めたい点からも、選考期間が短くなるので覚えておきましょう。
募集している企業は少ない
ほかの時期と比べて、募集している企業も少なくなります。すでに採用枠が埋まり、採用活動を終えている企業が多いからです。
また、次年度の選考に向けて、動き出している企業も多くいます。冬採用の時期には、エントリーできる企業がそもそも少ない点も意識しておきましょう。
就活を始めるのが遅くなってしまったと感じる方には、「就活は4年の6月からでも間に合う?内定獲得にむけてやるべきことをご紹介」の記事がおすすめです。就活はスタートが遅いほど苦しくなるので、早めの動き出しを心がけてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
企業が冬採用を実施する理由
企業が冬採用を行うのは、予定していた人数を確保できなかったり、辞退者が発生したりするからです。なぜ企業が冬採用を行うのかについて、詳しく解説するので参考にしてください。
採用人数に達していないため
秋採用を終えても、採用人数に達しない企業は冬採用を行います。特に、知名度の低い中小企業や、ベンチャー企業でよくあるパターンです。
春採用や夏採用は大手企業や有名企業に注目が集まり、知名度の低い企業はなかなか学生のエントリーがありません。そのため、採用時期が遅れ、冬採用を行うことになるのです。
内定辞退者が出たため
内定辞退者が出現し、冬採用を行う企業もあります。内定辞退は秋ごろに行われることもあり、採用が冬にずれ込むケースもあるからです。
通常、企業は前例の動向などを参考に、内定辞退者が少なからず出ることを考慮して就活生に内定を出します。しかし、想定以上に辞退者が出る場合は、採用枠を埋めるための採用活動が必要です。
大手企業や有名企業でも、辞退者が発生するケースもあります。冬採用でも優良企業を狙うチャンスなので、二次募集などが行われていないか確認してみてください。
二次募集については、「就活の二次募集で内定を獲得するには?企業の探し方や選考突破のコツを解説」の記事で詳しく解説しています。時期を逃さないように、志望企業の動向はチェックしておきましょう。
冬採用にも優秀な人材がいるため
冬採用の優れた人材を採用するため、戦略的に採用を行う企業もあります。留学に行っていて休学している学生や、国家公務員のみの就活を断念して民間就職に切り替えた学生もいるためです。
冬採用にエントリーするのは、内定が獲得できず、就活が長引く学生だけではありません。油断していると、優秀な学生が採用されてしまうので気をつけましょう。
通年採用を行っているため
近年では、就活時期に関係なく年間を通して採用を行っている企業もあります。一般社団法人日本経済団体連合会の「採用と大学改革への期待に関するアンケート結果(p6)」によると、通年採用を実施している企業は32.7%でした。今後5年間に通年採用を実施したい企業まで対象を広げると、55.2%になります。
引用元:一般社団法人日本経済団体連合会「採用と大学改革への期待に関するアンケート結果」
日本は新卒一括採用を行う企業が90.5%と一般的ですが、通年採用を行う企業も今後増えていきそうです。就活生にとっても、時期に関係なく選考に参加できる点はメリットになるでしょう。
参照元
一般社団法人 日本経済団体連合会
採用と大学改革への期待に関するアンケート結果
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
あなたのライバルとなる就活生は?冬採用を行う人の特徴を解説
冬採用には、まだ内定を獲得できていない就活生以外にも、公務員試験参加者や留学経験者などのライバルがいます。ここでは、あなたのライバルになる就活生の特徴を紹介するので、確認しておきましょう。
まだ内定が獲得できていない
冬採用で多い就活生が、まだ内定を獲得できていない就活生です。内定がないため就活を終えることができず、選考への参加を続けています。
内定は得ていないものの、書類選考や面接経験などを積んでおり、就活には慣れているケースがほとんど。ただし、「アピールの仕方がわかっていない」「自分にあう企業を見つけられていない」などの理由から、なかなか内定を獲得できずにいるのです。
内定はあるけど納得していない
内定はあるけど納得できず、就活を続ける学生もいます。「内定後に考えた結果、自分には合わないと感じた」「ほかに目指したい業界ができた」など、就活生によって理由はさまざまです。
すでに内定を獲得しているため、自分のアピール方法はわかっています。これから就活を始める学生や、まだ内定を獲得できていない就活生にとっては強力なライバルになるでしょう。
留学から帰国した
留学をしており、就活に参加できていなかった学生もいます。留学経験者の場合、留学で学んだ知識やスキルを中心にアピールを行うのが特徴です。
就活を行っていなかっただけでなので、企業にあわせたアピールができれば、早くに内定を獲得できる可能性もあります。
公務員試験に落ちた
公務員試験に落ちてしまい、民間就職を目指す就活生もいるでしょう。公務員試験の結果は8月以降に発表されるケースが多く、結果を待ってから民間へシフトすると必然的に冬採用への参加になります。
公務員の種類や就職方法については、「公務員になりたい!就職方法と必要な資格とは」の記事で解説しているので、こちらも参考にしてください。
秋まで部活動に力を入れていた
部活動に参加しており、冬採用から就活を行う学生もいます。大学の部活動は秋大会が行われるケースが多く、部活動をしながら就活を進めるのは大変だからです。
体育会系の学生は、「行動力」「主体性」などを持っており、企業からも評価されやすい可能性も。就活を始める時期が遅くても、強力なライバルになりやすい学生といえます。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
冬採用を成功に導くためのポイント
冬採用を成功させるためには、エントリーの幅を広げ、冬採用ならではの対策をするのが重要です。春採用や夏採用と同じ対策では、失敗する可能性もあるので気をつけてください。
就活の軸を再確認する
冬採用に取り組む前に、就活の軸を再確認しておきましょう。これまでの就活を通して、希望する条件や目指す業界が変わっている場合があるからです。
就活の軸があいまいだとミスマッチに気づかないまま就活を進めてしまいます。「どの企業にエントリーすればいいかわからなくなった」「内定はもらえたけど、自分に合わない企業だった」などの問題が発生するかもしれません。
まずは就活の軸を考え直し、どのような方向性で就活を行うか考えましょう。就活の軸の決め方については、「就活の軸とは?探し方のコツや具体的な方法を例文付きで解説」の記事を参考にしてください。
エントリーする企業の幅を広げる
業界や職種を限定せず、エントリーの幅を広げて企業を探しましょう。中小企業やベンチャー企業なども視野に入れるのがおすすめです。
エントリー数が少ないと、選考を通過するチャンスも少なくなってしまいます。自分に合う企業を見極めるのも大切ですが、チャレンジしなければ内定にはつながりません。
また、業界や職種を絞って内定がない場合、自分に合わない業界に職種にエントリーを続けている可能性もあります。自分に合う企業を見つけるためにも、今まで以上にエントリーの幅を広げてみてください。
冬採用ならではの面接対策をしておく
冬採用では、「なぜ今の時期に就活をしているのか」が聞かれやすくなります。冬採用で就職活動をしている学生は、企業から「今の時期まで内定がないのは何か問題があるのでは」と思われてしまう傾向があるからです。
たとえば、「留学していた」「春夏採用時にもらった内定に納得できていない」などの理由なら、特にマイナスの影響は与えません。
しかし、「春から就活していて、まだ内定をもらえていない」「動き出しが遅かった」などの理由では、マイナスな印象を与えてしまうでしょう。
採用担当者に納得してもらうには、内定がもらえない原因を自分なりに考え、改善のために取り組んでいることを伝えるのが大切です。冬採用では聞かれる場合が多いので、対策しておきましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
冬採用を行う企業の探し方
冬採用を行う際は、就活サイトや合同説明会で企業を探すのがおすすめです。就活エージェントを使い、紹介してもらうのもいいでしょう。
冬採用はエントリーできる企業が少なくなり、募集している企業を探すのがそもそも大変です。効率的に企業を探せる方法を知っておきましょう。
就活サイトで探す
就活サイトを使えば、エントリーできる企業の情報が一括で集められます。企業のWebサイトを一つひとつ探す必要はありません。
就活サイトによっては、冬採用専用の特集を組んでいる場合も。エントリーできる企業を効率的に集められるので、活用してみてください。
合同説明会に参加する
合同説明会に参加し、1日で複数企業の話を聞くのもおすすめです。卒業まで時間がないからこそ、効率的に話を聞くことが大切になります。
合同説明会に参加する企業は、採用意欲の高い企業です。説明会で選考の案内をしてくれる場合もあるので、話を聞いてみましょう。就活サイトでは見つけられなかった企業に会える場合もあり、選択肢を広げるためにもおすすめです。
合同説明会については、「合説ってどんなもの?参加するメリットと有益に過ごすコツ」の記事で解説しています。参加前に確認しておきましょう。
大学のキャリアセンターに相談する
大学のキャリアセンターで、企業を探す方法もあります。大学には求人情報が集まっており、その大学の学生を採用したいと考えて求人を出しているからです。
また、キャリアセンターでは書類選考や面接の対策も実施しています。内定獲得に向けて、自己PRや志望動機などをレベルアップしておくのは欠かせません。大学によっては利用の予約が必要な場合もあるので、確認はしておきましょう。
就活エージェントに紹介してもらう
就活エージェントに相談し、自分に合う企業を相談してもらうのもおすすめです。あなたの強みや適性に応じて、企業を紹介してもらえるでしょう。
就活エージェントの場合、企業に合わせて選考対策ができるのもメリット。「△△会社ならこのアピールがいい」「書類選考では△△のアピールが響く」のようにアドバイスがもらえることもあります。
キャリアチケットでも、企業の紹介を行っているので、ぜひ活用してください。
逆求人サイトを使う
逆求人サイトとは、企業から就活生に向けて、「選考に参加しませんか」とオファーがもらえるサイトです。学生のプロフィールや自己PRを見て、企業の採用担当者が連絡します。
逆求人サイトであれば、待っているだけでオファーが来るため、企業探しの効率化ができます。説明会に参加したり、選考の対策をしていたりする状況でも、並行して企業探しができるのはメリットでしょう。
また、オファーを出す企業は積極的に採用を行っており、内定につながりやすい点もポイントです。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
冬採用で内定を目指す際の注意点
冬採用では、倍率の高さやエントリーの締め切りなど、注意すべきポイントもあります。あらかじめ準備や対策を行ってから、内定獲得を目指しましょう。
ほかの時期よりも倍率が高くなる
前述したように、冬採用は募集している企業が少なく、倍率が高くなります。採用枠も少ないので、選考対策を入念に行いましょう。
また、冬採用はライバルの就活生もレベルがあがります。すでに内定を持つ学生や、留学帰りの学生などもいるためです。就活生の数が少ないと油断していると、内定獲得につながらないため気をつけましょう。
焦るとミスマッチが起きやすくなる
内定欲しさに焦ると、ミスマッチにつながります。業界研究や企業研究も怠ってはなりません。
入社後に自分の希望と違うとわかった場合、早期離職につながってしまいます。せっかくの内定も後悔につながるので、ミスマッチを起こさないように企業について調べましょう。
企業研究の方法は、「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」の記事を参考にしてください。
予定より早く募集が締め切られる場合がある
冬採用の場合、予定より早くエントリーが終わる場合もあります。採用人数に達した時点で、採用を終える企業が多いからです。
一方で、内定辞退などの影響から、急に採用を行う企業もあります。気になる企業の採用スケジュールは、Webサイトや採用ページで常に確認しておきましょう。
ブラック企業に注意する
冬採用を積極的に行っている企業や、長期にわたって採用活動を行っている企業のなかには、ブラック企業もあるので注意しましょう。ブラック企業は離職率が高く、退職を見越して大量に採用しているケースがあるからです。
ブラック企業を見極めるためには、離職率の高さや社員の平均年齢の低さなどを見てみましょう。「大量募集の企業は内定がもらいやすい」と飛びついてしまうと、失敗する恐れもあります。
ブラック企業の見分け方について知りたい方は「ブラック企業の特徴をつかんで徹底回避!」の記事も参考にしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
冬採用で内定を目指すあなたへ
冬採用は応募先が春夏に比べると格段に少なく、内定獲得に苦しむこともあるでしょう。春夏採用で思うような結果が出なかったのであれば、書類選考や面接の内容を見直したり、改めて自己分析を行ったりする必要があります。
冬採用に苦戦している就活生の強い味方となってくれるのが、就活エージェントです。書類作成や面接対策などそれぞれの悩みに合わせてサポートが受けられます。
「冬採用に向けての準備が不安」「一人で冬採用に挑めるかわからない」と思っている学生は、ぜひキャリアチケットにお任せください。専任アドバイザーによる書類選考対策や面接対策など、一人ひとりの悩みに寄り添った丁寧なサポートを提供しています。
就活は大変だからこそ、周りのサポートが重要です。困ったことがあったら一人で悩まず、まずは一度ご相談ください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。