このページのまとめ
- 就活の志望動機では、簡潔に結論から伝えるのが大切
- 就活の志望動機では「志望意欲」「自社への理解度」などがチェックされている
- 就活の志望動機を作成する前には、自己分析や企業研究などの準備が大事
「就活の志望動機作成に向けて例文を知りたい」と考える就活生も多いでしょう。一から志望動機を作るのは大変であり、例文を参考にするのもおすすめです。
しかし、例文を参考にするだけでは、オリジナルな志望動機にはなりません。基本的な構成やポイントもきちんと知っておきましょう。
この記事では、就活の志望動機の例文や、NG例文を紹介します。志望動機作成前に、ぜひ読んでみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
- 就活の志望動機で採用担当者が見ているポイント
- 志望意欲や入社への熱意
- 自社への理解度
- 雰囲気や適性など自社とのマッチ度
- 入社後に活躍するイメージ
- 就活で志望動機を作る際の基本的な構成
- 1.志望動機の結論
- 2.志望理由の詳しい説明
- 3.アピールできる強みやスキル
- 4.入社後の目標やビジョン
- 就活の志望動機では書き出しも重要
- 志望動機の書き出しが大事な理由
- 志望動機の書き出しからアピールするコツ
- 就活で志望動機を作る前に行うべき準備
- 自己分析
- 業界研究
- 企業研究
- 会社説明会
- OB・OG訪問
- 就活エージェント
- 就活で志望動機を作る際のポイント
- 内容は具体的に伝える
- 企業が求める人物像を意識して伝える
- 「なぜ」を意識して内容を考える
- 志望企業を選んだ理由を伝える
- 就活で伝える志望動機の例文
- 商社を志望する場合の志望動機の例文
- IT企業を志望する場合の志望動機の例文
- サービス業を志望する場合の志望動機の例文
- 食品製造会社を志望する場合の志望動機の例文
- 就活の志望動機を伝える際のNGポイントと例文
- 理念に共感しているだけになっている
- 商品やサービスが好きな気持ちだけアピールしている
- 給料や休みなどの条件だけを伝えてしまう
- 就活で評価される志望動機の例文を学び内定を獲得したいあなたへ
就活の志望動機で採用担当者が見ているポイント
就活の志望動機では、入社への意欲や企業への理解度などが見られています。高評価を得るために、採用担当者がどのような点を見ているか知っておきましょう。
ここでは、就活の志望動機で、採用担当者が見ている4つのポイントを紹介します。内容を考える際の参考にしてください。
志望意欲や入社への熱意
就活の志望動機では、志望意欲や入社への熱意が見られています。企業研究を行い、志望企業ならではの特徴や強みをふまえたアピールを行いましょう。
たとえば、「飲食業界に興味があったので志望しました」のように、どの企業にもあてはまる抽象的な内容はNGです。採用担当者に「意欲が低い」と評価されてしまいます。
志望動機で高評価を目指すなら、「業界でも数少ない、介護施設への配膳サービスを展開している貴社で活躍したいと考え志望しました」などのように、志望企業ならではの特徴を捉えた具体的な内容を盛り込むようにしましょう。
自社への理解度
採用担当者は自社をどのくらい理解しているかも見ています。応募先の事業内容や商品、企業規模など、調べればわかる内容は把握しておきましょう。調べた情報をもとに志望動機を伝えれば、説得力が増します。
企業の情報については、Webサイトでも調べられるので、確認しておきましょう。上場企業はIR情報をのせてある場合もあるので、直近の売上や動向を確認するのもおすすめです。
企業研究の方法については、「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」も参考にしてください。
雰囲気や適性など自社とのマッチ度
企業との相性のよさも判断材料の1つになります。企業がどのような人物を求めているか、事前にチェックしておきましょう。
たとえば、挑戦的な人材を求めている企業では、堅実さが売りの人物は評価されにくくなります。主体性や積極性などのアピールが効果的でしょう。
企業内にどのような人物が多いかは、Webサイトや会社パンフレットなどにも記載されています。組織風土や企業理念などをチェックしておきましょう。
入社後に活躍するイメージ
就活生が入社後に活躍できそうかどうかも志望動機では見られています。企業は自社で利益を出せる人材を求めているからです。
入社後のイメージを持ってもらうためには、入社後の目標やビジョンを伝えるようにしましょう。「△△の強みを生かして、△△の事業で貢献したいです」のように、伝えるのがおすすめです。
入社後のイメージを伝えるためには、キャリアプランを考えておくのも大切です。自分がどのように仕事を行っていきたいか、考えておきましょう。
キャリアプランの答え方については、「「入社後したいこと」はどう答えたら良い?キャリアプランを聞く理由と答え方を解説!」の記事も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で志望動機を作る際の基本的な構成
ここでは、志望動機を作る際の基本的な構成を紹介します。
1.志望動機の結論
志望動機を伝える際は、結論から伝えるようにしましょう。「私が貴社を志望した理由は△△です」「△△なので志望しました」のように伝えます。
最初に結論から伝えるのは、話の内容が明確になるからです。採用担当者も「この就活生は〇〇についてこれから話すのだろう」と情報を整理しやすくなるでしょう。
採用担当は、数多くの就活生の志望動機に目を通します。簡潔かつわかりやすい構成で伝えれば、印象アップにつながるでしょう。
2.志望理由の詳しい説明
次に、志望理由について詳しい説明を行いましょう。志望理由のきっかけになったエピソードがあれば、伝えるのをおすすめします。
また、「なぜ志望企業に入社したいのか」も伝えるようにしてください。ほかの企業との違いを明確にし、志望動機に盛り込むのがポイントです。
3.アピールできる強みやスキル
アピールできる強みやスキルがあれば、伝えるようにしましょう。「△△の強みを生かして、△△の事業で貢献したいと考えています」のように伝えるのがポイントです。
ただし、強みやスキルをアピールしすぎると、自己PRになってしまうので注意してください。志望動機は志望理由をメインに伝えなければなりません。
志望動機と自己PRの違いについては、「自己PRと志望動機は何が違うの?企業に伝わる書き方のコツと例文」で解説しています。それぞれで別の内容を伝えられるように、違いを整理しておきましょう。
4.入社後の目標やビジョン
最後に、入社後の目標やビジョンを伝えます。ここまで挙げてきた理由に沿って、どんな活躍をしたいかを述べて締めくくってください。
志望動機で注意したいのは「成長したい」という言葉です。企業は自社に利益をもたらす人材を求めているので、「成長したい」というアピールだけでは、マイナスな印象になってしまう可能性があります。
もし、「成長」を使う際には、企業視点がおろそかになっていないか気をつけましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活の志望動機では書き出しも重要
志望動機でアピールするためには、書き出しも重要です。第一印象をよくできれば、志望動機全体の評価も上がります。
書き出しが重要な理由や、評価される伝え方を解説するので参考にしてください。
志望動機の書き出しが大事な理由
志望動機の書き出しが重要なのは、書き出しのクオリティで読んでもらえるかどうかが決まるからです。書き出しが微妙な場合、全部読む必要がないと思われる可能性もあります。
志望動機の第一印象が決まるから
書き出しのクオリティ次第で、第一印象が決まるのを覚えておきましょう。よい印象を与えられれば、選考に通る確率も上がります。
書き出しは印象に残りやすく、最初のイメージを覆すのは困難です。志望動機も第一印象を意識して、書くようにしてください。
全文を読んでもらえるかが決まるから
書き出しの内容次第で、全文を読んでもらえるかも変わります。イマイチな書き出しの場合、「この先を読んでも意味ない」と思われてしまうかもしれません。
採用担当者は大量の履歴書を読んでおり、時間が足りずに最後まで文章を読まない場合もあります。書き出しがイマイチな場合、読みとばされてしまうので気をつけてください。
志望動機の書き出しからアピールするコツ
書き出しからアピールするには、結論からわかりやすく伝えるのがコツです。どのように伝えればいいか解説するので参考にしてください。
一文でわかりやすくまとめる
書き出しは一文で、簡潔にまとめましょう。長々とした文章にしてしまうと、伝えたい内容がわからないからです。
「なぜその会社なのか」「きっかけは何か」などを一文でまとめ、アピールにつなげてください。
志望動機の結論を伝える
志望動機は、結論から始めるのがコツです。結論から伝えると、志望動機全体の内容がわかりやすくなります。
たとえば、「私が貴社を志望する理由は△△です」「△△が理由で、貴社を志望しました」のように伝えてみましょう。
志望動機の書き出しについては、「志望動機は書き出しを意識しよう!好印象を与える書き方を解説します」の記事も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で志望動機を作る前に行うべき準備
就活で志望動機を作る前には、自己分析や企業研究などの準備が欠かせません。ここでは、志望動機を作る前に行うべき準備を6つ解説するので、参考にしてください。
自己分析
自己分析とは、これまでの経験を振り返り、自分の強みや特徴などを振り返る作業です。過去の出来事を書き出し、モチベーションが上がったできごと、下がった出来事を書き出してみましょう。
たとえば、次のような出来事で、モチベーションの変化があったとします。
・モチベーションが上がった出来事:部活で部長に選ばれた
・モチベーションが下がった出来事:転校して環境が変わった
この出来事から、なぜモチベーションに変化があったのか、理由を深掘りしてみましょう。
・モチベーションが上がった理由→責任ある立場になり使命感が生まれたから
・モチベーションが下がった理由→知り合いがいなくなり心細かったから
このような理由が発見できれば、「信頼できる人がいればモチベーションが高まる」「1人になるとモチベーションが下がる」といった特徴が浮かび上がります。
自己分析で自分の特徴や長所、短所が明確になると、企業との相性も考えられるようになるでしょう。特徴をもとに「取り組みたい仕事は?」「叶えたい目標は?」などの問いに発展させ、企業の特徴にあった志望動機を作りましょう。
自己分析の方法については、「【就活生向け】自己分析のやり方を解説!内定に近づく活用方法とは」でも解説しているので、合わせて参考にしてください。
業界研究
業界研究や企業研究を行い、企業について詳しく知るようにしましょう。企業について知っておけば、自分の考えや強みと関連させて志望動機を作成できます。
業界研究では、志望する業界の立ち位置や、ほかの業界との違い、関連性などを調べておきましょう。業界研究セミナーに参加し、情報収集するのもおすすめです。
業界研究については、「業界研究のやり方とポイントを詳しく解説!自分に合った仕事を見つけよう」の記事で詳しく解説しています。
企業研究
志望動機で差別化するためには、企業研究も必要です。会社ごとの違いを把握し、志望企業ならではの内容を考えましょう。
企業研究では次のような内容について調べておくのがおすすめです。
・企業規模
・経営理念
・働き方
・社会活動
・他社と比べて優れている点
・他社と比べて劣っている点
特に、志望動機では「なぜ志望企業を選んだのか」が問われます。他社との違いを明確に整理しておきましょう。
企業研究については、「企業研究の目的とやり方は?簡単に情報をまとめられる方法を解説」も参考にしてください。
会社説明会
志望企業について詳しく知るため、会社説明会に参加するのもおすすめです。実際に働いている方の話が聞けるので、積極的に質問してみましょう。
たとえば、「1日のスケジュール」や「会社の雰囲気」は、働いている方に直接聞く方がわかりやすい内容です。採用ページやWebサイトにのっていないケースもあるので、聞いてみるといいでしょう。
会社説明会については、「就活の会社説明会とは?開催される種類や参加方法を解説」で詳しく説明しているので、参考にしてください。
OB・OG訪問
OB・OG訪問を行い、話を聞くのもおすすめです。Webサイトにはのっていない、リアルな話を教えてもらえるでしょう。
また、OB・OG訪問を行わない就活生も多く、訪問して得た情報をもとにアピールできれば、ほかの就活生との差別化につながります。「OB・OG訪問を行うほど入社意欲が高い」と評価されるケースもあるでしょう。
OB・OG訪問の実施方法については、「OB・OG訪問のやり方とは?流れやマナー、注意点を知ろう」で解説しています。失礼のないように、マナーを確認しておきましょう。
就活エージェント
1人で志望動機を作るのが難しいと感じたら、就活エージェントに相談するのがおすすめです。就職エージェントとは、書類選考対策や面接対策などをサポートし、内定獲得につなげるサービスです。
就活エージェントに相談すれば、ほかの就活生よりも志望動機のアピールができます。また、利用者に合った求人も紹介してもらえ、志望動機以外の面でもサポートしてもらえる点もメリットです。
キャリアチケットでも、内定獲得に向けてのアドバイスを実施しているので、ぜひ相談してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で志望動機を作る際のポイント
志望動機は、企業が求める人物像を意識しながら考えましょう。企業が必要とするアピールを考え、伝えるのが大切です。
ここでは、志望動機作成のポイントを解説するので、参考にしてください。
内容は具体的に伝える
志望動機の内容は、具体的にしましょう。具体性のないアピールでは熱意や意欲が伝わらず、選考で落とされてしまいます。
特に、エントリーシートや履歴書などの書類では、採用担当者から質問されません。そのため、書類に書いてある内容だけでアピールする必要があります。文章を読んだだけで伝わるように、具体性のあるアピールを意識してください。
具体的な内容を書くために、自己分析で自分を深掘りしてみましょう。「自己分析を効率的に進める質問項目|例文と活用方法も解説!」で深掘りする方法を紹介しているので、参考にしてください。
企業が求める人物像を意識して伝える
志望動機では、企業が求める人物像をアピールしましょう。「どのような強みが生かせそうか?」「どのような経験が活かせそうか?」を意識してアピールしてください。
たとえば、主体性がある人物を求めている企業に対し、集中力をアピールしても高評価は得られません。「行動力がある」「積極的に発言できる」のように、主体性に関係するアピールが評価されます。
企業が求める人物像を知るためには、企業研究を行ったり、会社説明会に参加したりするのがおすすめです。企業に貢献できる人材であることをアピールしましょう。
「なぜ」を意識して内容を考える
志望動機では、「なぜ?」と深掘りしていくのがおすすめです。自分の考えや価値観を整理しましょう。
たとえば、「なぜその会社を選んだのか」は志望理由の軸になる内容です。「なぜそう思うのか」「なぜほかの会社ではないのか」などなど深掘りしていきましょう。
志望企業を選んだ理由を伝える
志望動機で重要なのは、企業選びの理由です。「ほかの会社ではダメな理由」を考えてください。
どの企業にもあてはまる志望動機では、企業への熱意が伝わりません。使いまわしを疑われる可能性もあるので、志望動機は会社ごとに考えるようにしましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で伝える志望動機の例文
ここでは、就活で伝える志望動機の例文を紹介します。4つの例文を紹介するので、それぞれ参考にしてください。
商社を志望する場合の志望動機の例文
私が貴社を志望する理由は、海外展開を行う企業が多いなか、独自の国内路線を選んでいる点に興味を持ったからです。
私の祖父は青果店を営んでおり、海外産の作物が増えるなかでも、お客さまの需要に応え可能な限り国内産の商品を多く並べていました。この経験から私は、日本の産業を支えたい気持ちを強く持っています。
経済学部で鉄鋼業界について学んだ際、中国市場の拡大により国内企業は再編を求められていると知りました。貴社では国内需要を大切にしながら成長を続けているとうかがっています。
その姿勢に共感し、貴社の思想に貢献したいと考えました。貴社では情報の整理・分析に貢献するとともに、国内産業を活性化させる道を切り開いていきたい所存です。
IT企業を志望する場合の志望動機の例文
私は、貴社が通信系の母体を持つシステムインテグレーターだという点に魅力を感じ志望しました。
私は小学生のときに、大きな地震に遭いました。その際、人より少し早くスマートフォンを持っていた母が安否確認や情報収集に役立てているのを見て情報通信技術の素晴らしさに感動しました。
今思うと、あの体験は非常時にも安定して利用できるシステムを開発している人々によって成り立っていたのだと感じています。
現在、私はWebアプリの開発に取り組んでいますが、アプリの動作も安定した通信に支えられているものだと思います。その点、貴社は通信系のグループ企業であるために通信分野が強みとなっています。その強みを活かし、お客さまに安心できるシステムを提供できるよう努力していきたいです。
サービス業を志望する場合の志望動機の例文
私は、貴社の「5年で海外拠点500ヶ所を目指す」という目標に貢献し、おもてなしの心を世界に届けたいと考えています。
学生時代にはタイと香港に旅行に行きましたが、帰国するといつも日本のおもてなしの丁寧さにありがたみを感じます。
特に、衛生面については、貴社のように肌に触れるものに「消毒済み」と明記したり、掃除の担当表を顧客にも見える場所に貼り出したりするのが安心感につながるとわかりました。
貴社はアジアにも商圏を拡大していますが、こうした小さな気遣いによって「おもてなし」が世界に認められていると思います。
貴社にて新しい「おもてなし」の方法を提案し、世界におもてなしを伝えられる人材を目指していきたいです。
食品製造会社を志望する場合の志望動機の例文
私が貴社を志望した理由は、「自分が先にやってみる」という経営理論に共感したからです。
私はこれまでにないアイデアで、組織を盛り上げるのが得意です。飲食店のアルバイトでは、フレンドリーな店舗の雰囲気に合わせ、お客さまの退店時に笑顔で手を振るという提案をしました。するとスタッフにもお客さまにも笑顔が生まれ、再度ご来店頂いた際には、お客さまの方から手を振ってくださった経験があります。
貴社の、国内では馴染みのなかった△△や△△などの製品の市場開拓は「自分が先にやってみる」精神のもとで実現したのだと知り、私の経験が役に立つと考えました。
たとえば、貴社が扱う△△の分野は国内シェア5位であり、まだ病院や学校などに市場を広げる余地があると感じています。
入社後は、国内市場について学びを深めて提案力を磨きたいと考えています。そして「自分が先にやってみる」精神で、積極性を会社の成長につなげることが目標です。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活の志望動機を伝える際のNGポイントと例文
ここでは、志望動機を伝える際のNGポイントと例文を紹介します。気付かないうちに評価を下げないためにも、参考にしてください。
理念に共感しているだけになっている
理念に共感しただけでは、志望動機として物足りません。共感した結果、「どのように貢献するか」「自分は何を達成したいのか」を伝えるのが重要になります。
次のような志望動機は、NGなので注意しましょう。
私が貴社を志望したのは「お客さまを第一に考える」の理念に共感したからです。私もお客さまを第一に考え、業務を行いたいと感じました。
貴社が国内シェアを拡大し、成長するためには、お客さまからの支持が欠かせません。「お客さまを第一に考える」の理念を大切に、貴社で貢献したいと思います。
このような志望動機では、あなたが企業にどのように貢献するかが伝わりません。理念に共感しているだけでは、自分の強みや特徴がわからず、活躍のイメージも与えられないので注意してください。
商品やサービスが好きな気持ちだけアピールしている
商品やサービスが好きなだけでは、評価にはつながりません。「△△が好きだから」は避けるようにしましょう。たとえば、次のような志望動機はNGです。
私が貴社を志望したのは、貴社の△△が好きで愛用しているからです。中学生のころから、毎日使っています。
貴社に入社すれば、愛用している商品の生産に携われると考えました。私が好きな商品をより多くのお客さまに届けられるように、マーケティング職で貢献したいと思います。
製品やサービスが好きな気持ちばかりアピールしてしまうと、「製品と関係ない部署に配属された場合、モチベーションが下がるのではないか」と思われる場合もあります。
商品やサービスが好きな気持ちを持つのは大切ですが、企業や社会への貢献を意識して、志望理由を伝えるようにしましょう。
給料や休みなどの条件だけを伝えてしまう
給料や福利厚生など、条件面を志望動機にするのもNGです。仕事へのやる気がないと判断されてしまいます。次のような志望動機は評価されにくいので注意してください。
私が貴社を志望したのは、他社よりも給与がよかったからです。貴社は競合他社のB社やC社よりも条件がよく、同じ広告業界であれば給料の高い方がいいと思い志望しました。
また、貴社は福利厚生が充実しており、従業員のことを考えた企業運営を行っています。福利厚生が充実していればモチベーションも上がるので、貴社に貢献できると思います。
給料などの条件だけを伝えても、スキルや意欲のアピールにはなりません。自分本位と思われるので注意しましょう。条件面は企業選びで重要ですが、志望動機では伝えないのが無難になります。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活で評価される志望動機の例文を学び内定を獲得したいあなたへ
評価される志望動機を作るためには、例文を参考にするのも大切です。ほかの人の表現を見て、学べることも多いでしょう。
しかし、ほかの人の例文を参考にするだけでは、アピールにはつながりません。内容が似ていると、オリジナリティにかけてしまいます。
評価される志望動機を作るためには、就活エージェントへの相談がおすすめ。キャリアチケットに相談して、ほかの就活生との差別化できる志望動機を考えませんか。
キャリアチケットでは、自己分析や企業研究の段階から、志望動機の作成をサポート。オリジナルの内容を考えられるように、アドバイスを送ります。「自分一人で志望動機を考えるのは大変」と感じたら、ぜひキャリアチケットに相談してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら