企業選びや面接対策、書類対策など就活は何かと準備が大切です。やる気はあっても、いざ就活しようと動き始める時「一体何からすれば良いの?」と初めから躓く人もいるでしょう。ここでは、就活のコツを押さえながら計画的に進める方法をご紹介します。
就活の効率の良い進め方について知りたい方は、「就活は何から始める?基本の進め方や効率良く終わらせるためのコツが分かる!」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活の手順は?
就活の手順は以下の通りです。
・情報収集と自己分析
の就活セミナーなどに参加し、業界や職種、志望企業の情報を集めましょう。また、自分のことをよく知るために、自己分析をします。
・インターンシップに参加(大学3年生の夏~冬頃)
志望企業の情報を集めたらインターンシップの申し込みを行い、職業体験しましょう。
・プレエントリー、会社説明会(大学3年生の3月頃~)
受けたいと思う企業をよりよく知るために、プレエントリーします。
・エントリーシートの提出(大学3年生の4月頃~)
エントリーシートを作成し、志望企業に提出します。
・筆記試験
エントリーシートが通過したら、筆記試験が行われます。
・書類、面接対策
面接に備えて、対策を始めましょう。
・面接、グループディスカッション(大学4年生の6月頃~)
日程を把握し、面接やグループディスカッションに参加します。
・内定(大学4年生の6月頃~)
採用、不採用の通知が企業から来ます。
・内定式…10月
新入社員の内定式が企業により行われます。
▼関連記事
就活を始めるにはどうすればいい?安心して進めるにはどんな準備が必要?
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
情報収集のコツ
手順に沿った就活で大切なのは、情報収集です。リサーチせずにエントリーし、面接に挑んだとしても、それが表れてしまうでしょう。
・就活サイトや就職エージェントなどを利用する就活支援サービスを積極的に利用することがおすすめ。早い段階でさまざまな企業の資料や会社説明会の情報を集められるため、メリットが多いでしょう。
・合同企業説明会なら複数の企業を見て回れる
複数の企業が集結する説明会に参加しましょう。
企業の経営方針やビジョンを聞くことで、どの企業が自分に合うのか、見極められる可能性が高くなります。
・会社説明会に積極的に参加する
合同説明会で絞り出した、興味のある企業の説明会に参加しましょう。そこでは選考スケジュールの周知やエントリーシートの配布などもあるため、スムーズに就活を進めることができるようです。
・こまめに企業の動向をチェックする
志望企業が決まったら、企業の公式サイトなどをチェックし、動きを把握しておくのがポイント。面接で企業の取り組みについて関心があることを伝えることで好感度がアップします。
▼関連記事
就活に役立つ業界一覧とその概要を紹介!情報収集のコツを学ぼう
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活は計画的にやろう!
「なんとかなるだろう」と行き当たりばったりな就活を行ってしまうと、日程調整のミスや情報不足で、躓いてしまう可能性が高いです。
就活は計画的に進めることが重要だと言えるでしょう。
・選考の大まかな時期は決まっている
就活時期になると、どの企業も同じタイミングで採用準備を始めます。そのため、複数企業を受ける場合、日程などが被ることも珍しくありません。
事前にきちんと情報収集しておくことが大切です。
・就活専用のスケジュール帳などで管理
選考の日程調整がきちんとできるよう、就活専用のスケジュール帳を作ることがおすすめ。よりスムーズに就活を進めることができるでしょう。
・面接対策や書類対策をしっかり行う
自己分析や企業研究が不十分だと、就活軸が定まらないこともあり、実際に就職した時マッチしなかったということも出てきます。
後々、志望動機や自己PRを説明するときにも必要であるため、対策は綿密に行うことが内定を勝ち取る鍵となります。
▼関連記事
計画的かつ効率的な就活のはじめ方
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら