このページのまとめ
- 就活のエントリーは大学3年生の3月から始まる
- 経団連に参加していない企業はエントリー時期が変わる場合があるので気を付ける
- 就活のエントリー前から自己分析や企業研究などの準備をしておくのが大切
「就活のエントリーはいつから始めたらいいの?」と悩む学生もいるでしょう。志望企業の内定を獲得するためには、エントリー時期を把握し、事前に対策を進めておくのも重要です。
この記事では、就活のエントリーをいつからすべきか、どのような準備が必要かについて解説しています。志望する企業によっても、エントリー時期は変わってくるので、企業ごとに確認するようにしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活のエントリーはいつから?スケジュールと合わせて解説
就活のエントリーは、大学3年生の3月から始まるケースが一般的です。経団連に所属している企業の場合は、大学生3年生の3月から一斉にエントリーを開始するように定められているからです。
ただし、エントリーの方法や終了時期については、企業ごとに違うので気を付けましょう。エントリーに遅れてしまうと、「説明会が終わっている」「予約が取れない」などの事態が起きてしまうことも。
興味のある企業は事前にリストアップしておき、早めにエントリーするのをおすすめします。
就活の一般的なスケジュール
エントリーに向けて、就活の一般的なスケジュールを把握しておきましょう。基本的なスケジュールは、次のとおりです。
・大学3年生の7月から9月:夏季インターンシップ開催
・大学3年生の10月から11月:秋季インターンシップの開催
・大学3年生の12月から1月:冬季インターンシップの開催
・大学3年生の3月:経団連加盟企業のエントリー開始・説明会の開催
・大学4年生の4月:エントリーシートの提出・選考開始
・大学4年生の6月:内定が出始める
・大学4年生の10月:内定式の開催
就活のエントリーが始まる前から、インターンシップは開催されているので確認しておきましょう。また、エントリー後すぐには、説明会も始まります。エントリー前から自己分析や業界研究を行い、準備しておくのが大切です。
経団連に加盟していない企業の動きに注意
企業のなかには、経団連に加盟しておらず、自由に説明会や選考を行える企業もあります。ベンチャー企業や外資系企業が当てはまり、経団連が提示するスケジュール通りには動かないケースが多いので気を付けましょう。
たとえば、外資系企業は秋採用を行うケースもあり、大学3年生の10月ごろには選考や面接を開始する場合も。早い企業では大学3年生の12月ごろには内定が出ています。
すべての企業が同じ動きをするわけではないので、興味のある企業の採用スケジュールは事前に確認しておきましょう。
秋採用が気になる就活生に向けては、「秋採用で内定を獲得する5つのポイントとは?企業の探し方や注意点も解説」の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活のエントリー前にできる準備
就活のエントリーが始まる前から、内定獲得に向けてできる準備があります。たとえば、自己分析や業界研究を事前に行っておけば、就活が本格化した際に有利に働くでしょう。
ここでは、就活のエントリー前からできる準備を紹介するので、早いうちから取り掛かってください。
自己分析
就活に向けて何を始めるか困った場合は、自己分析から始めましょう。自己分析では就活の土台となる、「強みやスキル」「自分の価値観」「就活の軸」などを整理できるからです。
書類選考や面接でアピールするためには、自分の強みや特徴を理解し、評価されるように伝えなければなりません。自己分析で自分の強みを正しく理解できていれば、アピールする内容も決まるでしょう。
また、自分に合いそうな企業を見つけるためには、就活の軸を定め、どのような考えで企業を選ぶのか整理しておくのも重要です。自己分析は就活を行うためには欠かせないので、エントリー前に実施しておいてください。
自己分析の方法については、「【就活生向け】自己分析のやり方を解説!内定に近づく活用方法とは」の記事で詳しく解説しています。まだ自己分析を行っていない学生は、取り組んでみてください。
業界研究
エントリーする企業を決める前に、まずは業界について知りましょう。社会にどのような業界があるのか知らなければ、企業を探すこともできません。
業界について何もわからない場合は、業界研究セミナーに参加してみましょう。複数業界について学べるセミナーもあれば、特定の業界について学べるセミナーもあります。
業界研究セミナーについては、「業界研究セミナーとは?気になる内容と参加するメリットを解説!」も参考にしてください。
また、業界研究は書籍や企業のWebサイト、ニュースからでも行えます。業界研究の方法について、「業界研究のやり方とポイントを詳しく解説!自分に合った仕事を見つけよう」の記事で詳しく解説しているので、合わせてチェックしておきましょう。
企業研究
業界研究ができれば、個別の企業についても調べておきましょう。企業研究を入念に行い、自分に合う企業なのか、希望する仕事に取り組めそうなのかなどを確かめるためです。
企業研究はWebサイトはもちろん、個別の説明会やOB・OG訪問などで実施できます。企業研究が進めば進むほど、履歴書やエントリーシートに書ける内容も増えるでしょう。
企業研究の方法については、「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」の記事も参考にしてください。
インターンシップ
興味のある企業が見つかれば、インターンシップへの参加もおすすめです。企業の雰囲気や業務内容が合うかどうか、確かめられるでしょう。
インターンシップは「夏」「秋」「冬」の時期ごとに開催されています。時期ごとに日数やプログラムが変わる場合もあるので、事前にチェックしておいてください。
また、夏にインターンシップを行う企業が、秋や冬に行うとは限りません。参加したいインターンシップには参加できるように、事前に情報を集めておきましょう。
インターンシップについて詳しく知りたい学生は、「インターンシップとは何か?特徴や選び方などをご紹介!」の記事で勉強してみてください。
課外活動
ゼミやサークル、ボランティアなど、課題活動にも力を入れておきましょう。書類選考や面接にて、「学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)」を聞く企業が多いからです。
企業は課外活動への取り組み方を通して、学生の考え方や性格、強みを知ろうとしています。アピールできる課外活動のエピソードを持っておくと、選考でも安心でしょう。
「学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)」って?と思う学生に向けては、「学生時代に頑張ったことの答え方を解説!ない場合の対処法や例文も紹介」の記事で詳しく解説しています。面接や選考にも影響のある内容なので、チェックしておいてください。
筆記試験・Webテスト対策
筆記試験やWebテストの対策も、前もって進めておくのがおすすめです。企業によっては、エントリーシートの提出と同時にテストを行う場合もあります。エントリー前から準備しておけば、慌てずに済むでしょう。
就活で行われる試験で代表的なものは、「SPI」です。問題集も販売されているので、解いておくのをおすすめします。
SPIについて知りたい学生に向けては、「就活で実施されるSPIとは?詳しい検査内容や対策ポイントを解説」の記事がおすすめ。多くの企業で導入されている試験なので、確認しておきましょう。
また、企業によっては独自の試験問題も用意されているので気をつけてください。その場合、時事問題への対策が必要です。ニュースや新聞を確認し、話題になっている内容については説明できるようにしておきましょう。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活のエントリー後に必要な対策
企業へのエントリーができたら、エントリーシートや履歴書、面接など選考に向けた対策が必要です。ここでは、エントリー後にどのような対策をすべきかについて解説します。
エントリーシート
エントリーシートとは、選考で必要になる書類の1つです。自己PRやガクチカなどの内容が求められ、採用する判断材料の1つとして使用されます。
企業によってはエントリーシートの内容次第で、面接に進めるかどうか決まることも。エントリーシート対策をしておかないと、面接に参加する機会もなく不採用になるかもしれません。
エントリーシート対策の方法については、「エントリーシートとは?履歴書との違いや選考を突破する書き方のコツを解説」で解説しています。エントリーと同時に求められるケースが多いので、早めに準備しておきましょう。
履歴書
企業ごとに履歴書の提出も必要です。履歴書の内容は面接でも聞かれるので、しっかりと準備しておく必要があります。
履歴書については、聞かれる内容がある程度決まっているので、準備しやすい特徴があります。「志望動機」「自己PR」「趣味・特技」など、よくある内容について答え方を考えておきましょう。
履歴書の項目や書き方については、「就活の履歴書は何を書けば良い?履歴書の選び方から書き方まで解説します」で詳しく紹介しています。履歴書の選び方も解説しているので、合わせて参考にしてください。
グループディスカッション
選考ではグループディスカッションを行う場合もあるので、対策しておきましょう。面接とは評価される部分が違うので、何を見られているのか意識して臨んでください。
たとえば、グループディスカッションでは協調性が重視されます。積極的に発言しても、ほかの学生の意見を妨げてしまったり、否定してしまえば評価は下がるでしょう。
グループディスカッションは自分だけではなく、ほかの学生の影響も受ける選考です。「グループディスカッションとは?基本知識から落ちやすい就活生の特徴まで」の記事を参考に、対策を行ってください。
面接
面接対策も行い、内定獲得を目指しましょう。「一次面接」「集団面接」「最終面接」など、状況に応じた対策を行うのも欠かせません。
どのように面接の対策を行うか気になる学生は、「面接準備を完璧にしよう!必要な対策とマナーや持ち物などを紹介」の記事を参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活のエントリーをいつからすればいいか悩んでいるあなたへ
就活のエントリーをいつから始めるかは、悩みやすいポイントです。企業によってエントリー開催の時期が違うので、興味のある企業については前もって調べておきましょう。
エントリー時期など就活の進め方について悩む場合は、就活エージェントへの相談がおすすめ。就活の疑問をプロに相談し、悩みを解消しましょう。
ほかの学生よりも就活を有利に進めるためには、入念な準備と就活エージェントのアドバイスが欠かせません。キャリアチケットでも就活生のサポートを実施しているので、ぜひ相談してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら