ESの通過率を上げるにはどうする?アピールのコツを解説!

このページのまとめ

  • 就活でのESの通過率は平均50%程度といわれている
  • ESの通過率を上げるためには、自己分析や企業研究の実施が重要
  • ESの通過率が低い場合、どの企業でも同じ内容で応募していないか確認する

ESの通過率を上げるにはどうする?アピールのコツを解説!のイメージ

「ESの通過率を上げたい」「どうすれば面接官に評価されるの?」などと悩む就活生も多いでしょう。ESの提出を求める企業は多く、書類選考を突破できなければ面接までたどり着けないケースもあります。

この記事では、ESの通過率を上げるために、実施できる4つの方法を解説。ESの通過率が低い場合によくある特徴についても紹介しているので、通過率に悩む場合はぜひ参考にしてください。

エントリーシートについて詳しく知りたい方は、「エントリーシートの書き方は?基本のマナーから選考突破のポイントがすべてわかる!」も参考にしてください。

好印象につながるESについて相談したい

   
目 次

ESの通過率の平均は50%程度

ESの通過率は、一般的には50%ほどだといわれています。ただし、企業の業界や職種、応募者の人数によっても変わるので、参考程度にしておきましょう。

また、ESの送付数については、平均で25社前後といわれています。通過率が50%であれば、大体11社から13社程度は選考に通過する計算です。

少しでも通過率をあげるためには、ESの質が大切。「エントリーシートとは?選考を突破する書き方のコツを例文付きで解説」の記事を参考に、どのような内容がいいか確認してください。

好印象につながるESについて相談したい

   

ESの通過率が低い企業の特徴

ESの通過率が低い企業は、有名であったり、募集人数が少なかったりします。どのような企業で書類選考の突破が難しくなるのか、特徴を知っておきましょう。

有名企業や大手企業

有名企業や大手企業の場合、エントリーする就活生が多いため通過率が下がります。募集枠に対して、応募者がどれくらいいるか確認しておくといいでしょう。

特に、一般の消費者を相手にするBtoC企業は、知名度が高くなります。大手企業の場合でも、BtoB企業ならエントリー者が少ない可能性もあるので、狙ってみるのもおすすめです。

優良企業の探し方は、「意外と知らない隠れ優良企業の探し方」の記事で紹介しています。少しでも通過率を上げるために、チェックしておきましょう。

求められている能力が高い企業

優秀な人材を求めている企業は、ESの通過率が下がります。一定の能力がないと、次の選考まで参加できないからです。

通過率を上げるために、どのような人材を求めているのか確かめておきましょう。企業が求める人物像に合わせてアピールするのが、選考突破のコツです。

企業の求める人物像を確認するには、企業研究が必須になります。「企業研究とは?目的や手順を解説!ポイントを押さえて就職成功を目指そう!」の記事を参考に、企業について調べましょう。

募集人数が少ない企業

そもそも募集している人数が少ない企業もあるので、確認するのがおすすめ。募集人数は就活サイトや採用ページに書いてあるので、確認しておきましょう。

大企業に数百名規模で採用する場合もあれば、1名しか採用しない企業もあります。通過率が気になる場合は、募集人数が多い企業を狙ってみてください。

好印象につながるESについて相談したい

   

ESの通過率が低い人によくある特徴

ESの通過が低い場合、「人気な企業ばかり狙っていないか」「応募した企業に自分のスキルや特徴があっているか」などを確かめましょう。

人気企業ばかり応募している

人気企業ばかりエントリーしていると、ESの通過率は下がります。倍率が高く、選考突破が難しくなるからです。

募集人数が多い企業は、エントリーシートで落とす人数も多くなります。すべての就活生を面接する時間はなく、ある程度の人数まで絞らなければなりません。

また、人気企業には、優秀な人材も多く集まります。ほかの就活生よりも印象に残るアピールができなければ、あなたのESは埋もれてしまうでしょう。誰もが知っている、有名企業や人気企業ばかり応募していないか、確認してみてください。

応募先の企業と自分の強みが合っていない

企業と自分の強みがマッチしているかも、選考突破には欠かせません。企業側はエントリーシートの志望動機や自己PRなどを読んで「自社が求める人材に合っているか」「入社意欲が高いか」をチェックしているからです。

志望企業に向けたアピールができていないと、自社には合わないと思われてしまいます。志望企業が求める能力や人物像を正しく把握し、意識してください。

企業に評価されるESを書くには、自己PRが大事です。「受かる自己PRの書き方とは?基本的な構成や評価されるポイントを解説」を参考にして自分の魅力をアピールしましょう。

応募先に応じた内容にしていない

応募企業に合った内容にしていない場合も、通過率は下がります。企業ごとにESの内容を変えておらず、どこの企業にも当てはまるようなアピールでは「ほかの企業でもいいのでは?」「企業研究ができていない」などと思われてしまいます。

ESは企業研究を行い、1社ごとに内容を考えましょう。企業研究の方法は、「企業研究のやり方と就活に活かすコツを解説!効率的な進め方とは?」の記事を参考に取り組んでください。

好印象につながるESについて相談したい

   

ESの通過率を上げるための方法

ESの通過率を上げるためには、自己分析や企業研究を行うのが重要です。ここでは、通過率を上げるためにやっておきたい、4つの取り組みを紹介します。

自己分析を入念に行う

ESの内容をよくするため、自己分析に力を入れましょう。自己分析には、「自分に合う企業を見つける」「自分を魅力的にアピールする」などの効果があります。

まずは高校、大学時代に頑張ったこと、苦労したことを振り返り、印象に残っているエピソードを掘り下げましょう。「何がモチベーションになっていたか」「どんなことに苦労したか」「困難を乗り越えるために何をしたか」「実際に取り組んでみてどうだったか」などについて考えてみてください。

エピソードの掘り下げができたら、各エピソードで共通する自分の強み・弱み、価値観を書き出してみましょう。共通する強みなどが、アピールできる要素になります。

企業探しの幅を広げる

「大手企業しか見ていない」「企業のエントリー数が少ない」などにあてはまる場合、広い視野で企業を探しましょう。エントリー数が増えるほど、選考突破の確率も上がります。

企業を探す際は、「自分のやりたいことができる環境か」「強みを発揮して働けるか」「社風が自分に合うか」などの視点で選んでみましょう。自分の長所を活かしてビジョンを実現できる企業であれば、マッチ度の高さをアピールできるため、選考突破の可能性が高まります。

企業研究を実施する

企業に合わせたアピールをするため、企業研究を行いましょう。Webサイトや書籍などを活用し、企業の経営理念や事業内容、求める人物像などを確認します。

会社の基本情報をチェックしたら、ほかの企業や業界との比較も行ってください。その企業の業界内での位置づけや、同業他社と比較した際の強み・弱みを考えてみましょう。

それぞれの企業の違いを明らかにすることで、その会社ならではの強みや特徴を把握できます。他社との違いが分かれば、「より自分に合う企業はどこか」「その会社を魅力に思う理由は何か」を考えやすくなるでしょう。

企業への理解を深めるために、OB・OG訪問もおすすめです。OB・OG訪問については、「就活で行うOB訪問とは?そのメリットと訪問時の注意点」の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

ESを第三者に添削してもらう

ESを添削してもらい、よりよい内容にするのもおすすめです。友人や家族、大学のキャリアセンターなどに依頼してみましょう。

客観的に見てもらうことで、自分では気づけない書き方の癖や言い回しなど、改善点が見つかります。また、第三者に添削をしてもらうことで、新しい表現が増え、語彙力もアップします。

ESの通過率を上げたいなら、就活エージェントの利用もおすすめです。就活のプロに相談し、アドバイスをもらいましょう。キャリアチケットでもESの添削を実施しているので、ぜひ活用してください。

好印象につながるESについて相談したい

   

ESの通過率を上げるために項目別のポイントを知ろう

ESの通過率をあげるためには、どのようなアピールをすればいいか知っておくのも大切です。ここでは、ESでよくきかれる項目ごとに、答え方のポイントを解説します。

自己PR

自己PRでは、自分の強みやスキルをアピールしましょう。どのような強みを持ち、どのように仕事で活かせるかを伝えるのがコツです。

よりアピールするために、強みを裏付けるエピソードは必須。その際、結果よりも過程をアピールするように心がけましょう。たとえば、「全国大会で優勝した」よりも、「毎日3時間のシュート練習を続けた結果、全国大会で優勝できた」のように、結果を出すために何をしたかが重要です。

企業は自己PRから、就活生がどのように努力したか、取り組んだかを見ています。具体的に行った行動について、詳しく書くようにしましょう。

自己PRのコツについては、「自己PRは構成が大事!企業に評価される書き方やポイントを紹介!」も参考にしてください。

志望理由

志望理由では、企業を選んだ理由や入社への熱意を伝えます。企業は入社意欲の高い就活生を採用したいと考えているので、熱意が伝わるように内容を工夫しましょう。

ポイントは、「志望企業ならではの内容を伝える」点です。ほかの企業にもあてはまる内容は、評価されないので気を付けましょう。志望理由作成のコツは、「志望動機を面接で魅力的に伝えよう!例文と失敗の避け方を新卒向けに解説」も参考にしてください。

長所・短所

長所は仕事で活かせるもの、短所は仕事に影響が少ないものを選びましょう。また、長所と短所で矛盾しないようにしてください。

たとえば、「行動力がある」を長所にすれば、仕事でも積極的に行動しそうだとイメージしてもらえます。「コミュニケーション能力」「協調性」などもよい長所でしょう。

短所については、「約束が守れない」「遅刻をよくする」のように、仕事に影響しそうなものはNGです。「慎重に行動してしまう癖があるので、積極的にチャレンジするように意識している」のように、改善の内容とセットで伝えるといいでしょう。

アピールに使える長所短所については、「就活で「長所・短所」の魅力的な伝え方!26個の長所一覧と例文付き」の記事で紹介しているので、参考にしてください。

ガクチカ

ガクチカとは、「学生時代に力を入れたこと」の略です。アピールする内容は、「ゼミ」「アルバイト」「部活」など、力を入れた内容であればどれでも問題ありません。

ガクチカでアピールするコツは、「どのような経験を通して、どのようなスキルや強みを得たか」を伝えることです。また、得たスキルや強みは、仕事で活かせるものにしましょう。

たとえば、「飲食店のアルバイトを通して、どのようなお客さまにも対応できるコミュニケーション能力を身に付けました。仕事でもコミュニケーション能力を活かし、お客さま対応で評価をいただけるように尽力します」などのようにアピール可能です。

ガクチカのアピール方法については、「ガクチカの書き方って?面接官の印象に残る方法を就活アドバイザーが伝授」の記事で詳しく解説しているので、合わせて参考にしてください。

好印象につながるESについて相談したい

   

ESの通過率を上げ内定を獲得したいあなたへ

就活で内定を獲得するには、ESの通過率を上げるのが大事です。ほかの就活生よりも印象に残るESを作成し、次の選考につなげましょう。

ESの通過率を上げるためには、内容はもちろん、企業選びも重要です。自分の強みやスキルが活かせる企業を探し、エントリーしましょう。また、倍率の高い有名企業ばかり応募せず、隠れた優良企業を探すのもコツです。

さらにES通過率を上げたい方には、就活エージェントの利用がおすすめ。プロのアドバイスを参考に、より評価されるESを作成しましょう。

キャリアチケットは、就活生一人一人に応じた個別指導を実施。ES作成に必要な自己分析はもちろん、あなたに合う企業選びもサポートします。なかなかESが通過しないと悩んでいる方は、ぜひキャリアチケットに相談してください。

好印象につながるESについて相談したい

     

本記事の監修者

淺田真奈(あさだまな)

大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。

キャリアチケットについて

キャリアチケットは、就活生の最高のキャリアスタートを支援するサービスです。