このページのまとめ
- 就活解禁日は経団連に加盟していれば大学3年生の3月が基本
- 就活解禁日がいつかは企業ごとにも違うので個別の確認が必要
- 就活解禁日より前に、自己分析や業界研究を済ませておくのがおすすめ
「就活解禁日はいつだろう?」「どんな準備が必要?」などと気になっている就活生も多いでしょう。就活解禁日は企業ごとに変わるので、個別に確認しておくのが大切です。
また、就活解禁日よりも前に、自己分析やインターンシップ参加などの準備をしておくのも重要。
この記事では、就活解禁がいつになるかや、解禁日に向けて必要な準備を解説しています。就活を成功させるために、事前にチェックしておきましょう。
就活の全体像やスケジュールについて知りたい方は「就活はいつから始めるべき?内定までにやるべきことがわかる!」も参考にしてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
25卒の就活解禁はいつから?基本的なスケジュールを解説
25卒の学生の就活解禁は、大学3年生の3月からです。夏のインターンシップに参加する場合は、大学3年生の4月ごろから準備を始める傾向にあります。
一般的な25卒の就活スケジュールは次のとおりです。
・大学3年7月~大学3年9月:サマーインターンシップ
・大学3年10月~大学3年11月:オータムインターンシップ
・大学3年12月~大学3年1月:ウィンターインターンシップ
・大学3年3月:企業エントリー解禁・説毎回への参加
・大学3年4月以降:エントリーシート提出
・大学4年6月以降:選考開始・順次内定
・大学4年10月:内定式
経団連に参加している企業については、「2025 年度卒業・修了予定者の就職・採用活動日程に関する考え方」にのっとり、大学3年生の3月からエントリーや説明会などの情報解禁がされます。また、面接などの選考については、大学4年生の6月に一斉解禁です。
ただし、経団連に参加していない企業や外資系企業、中小企業などは選考スケジュールが変わります。一斉解禁よりも早く説明会などの採用活動を実施しているので、確認しておきましょう。
また、就活解禁日のルールについては、2021年時点で廃止されています。「ルールに従わない企業が増えている」「経団連非加盟企業による早期の採用活動が目立つ」などが背景にあるからです。
しかし、25卒の場合も、情報解禁は3月1日、選考開始は6月1日、内定は10月1日と、これまで通りを目安に進めるよう経団連からの通達が出ています。ルールの撤廃はされているものの、現状は変わらないことを覚えておきましょう。
参照元
内閣官房
2025 年度卒業・修了予定者の就職・採用活動日程に関する考え方
26卒からは就活解禁の時期が変わる可能性もある
26卒の学生からは、就活スケジュールが変わるかもしれません。政府は就活スケジュールについての会議を行っており、スケジュール変更もあるとしています。
日本の大学生に対する採用の特徴といえば、新卒一括採用です。しかし、世界から見ると時代遅れになっている部分もあります。
26卒以降は、専門性の高く、能力のある学生が柔軟に就活できるように、スケジュールが変更される可能性があることを頭に入れておきましょう。
参照元
日本経済新聞
「新卒一括」見直しへ半歩 政府、専門人材の採用柔軟に
就活の一般的なスケジュールについて詳しく知りたい学生は、「就活はいつから始めるべき?内定までにやるべきことがわかる!」の記事も参考にしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活解禁がいつかは業種によって変わる
就活解禁がいつになるかは業種ごとに異なるので、志望業界の就活解禁日をチェックしておく必要があります。
経団連に非加盟の企業の場合
経団連に加盟していない企業の場合、経団連加盟企業よりも早くに採用を始める傾向があります。一般的な就活解禁時期とスケジュールは次のとおりです。
大学3年6月~2月:インターンシップの実施
大学3年2月~大学4年8月:選考・採用活動
大学4年3月~大学4年8月:内定
経団連非加盟の企業は、経団連が発表したスケジュールにあわせる必要がありません。そのため、就活解禁の時期を早めて採用活動を実施し、優秀な学生の獲得に動いています。
一部のマスコミの場合
一部の新聞社やテレビ局などのマスコミでは、大学3年の秋から選考活動が始まります。よくある選考スケジュールは以下のとおりです。
大学3年6月~10月:インターンシップの実施
大学3年11月~3月:選考・採用活動
大学3年12月~3月:内定
マスコミ業界では古くから、大手企業の採用活動が終わった後に地方での採用活動が始まる流れが定着しています。そのため、地方での採用活動に影響を及ぼさないためにも、早い時期から就活を解禁しているのです。
外資系企業の場合
外国の法人や投資家が一定以上の出資を行うことで成り立っている外資系企業は、大学3年の秋から就活が解禁されます。一般的な選考スケジュールは以下のとおりです。
大学3年6年~9月:インターンシップの実施
大学3年10月~11月:選考・採用活動
大学3年11~12月:内定
外資系企業でも優秀な学生を早く獲得するため、採用スケジュールは早い傾向にあります。
中小企業の場合
経団連に加盟していない中小企業の就活解禁日は、会社ごとに異なるので気を付けましょう。特に決まったパターンがないため、企業ごとに採用スケジュールを確認してください。
企業によっては、大手企業の選考が終了したタイミングで採用活動を実施することも。また、通年採用を行っている企業もあり、既卒者や留学生など、一般的な就職活動のスケジュールで動けない学生も選考に参加できます。
就活のスケジュール・準備や注意点については、「就活は3月からでは遅い?スケジュール・今すぐやること・注意点を解説」の記事でも説明しています。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活解禁までに実施しておきたい準備
ここでは、就活解禁までに実施しておきたい準備について解説します。自己分析や業界研究など、就活解禁までに事前準備を万全にしておくと、スムーズに選考や面接に参加できます。
自己分析
エントリーシートや履歴書の作成において、自己分析を行いましょう。自己PRや志望動機などで自分の強みやスキルをアピールするため、自分の仕事に対する考えや、価値観を整理しておく必要があります。
「どんな仕事がしたいのか」「仕事をする上で何を優先にしたいか」「どうキャリアアップしたいか」など、自分に合った企業を見つけるためにも、自己分析は重要です。
自己分析の方法について知りたい学生は、「自己分析とは?おすすめのやり方と8つの注意点を解説」の記事で解説しています。
また、さらに自己を深掘りするには、自分の歴史を振り返る「自分史」や「モチベーショングラフ」の作成がおすすめです。
自分史については、「自分史は就活の面接に役立つ!思い出せない時の書き出すやり方や見本も解説」の記事を、モチベーショングラフについては、「自己分析に役立つモチベーショングラフとは?作成のコツや活用方法を解説」の記事で解説しているので、参考にしてください。
業界研究
自分に合った企業を見つけるために、まずは業界研究を行いましょう。どのような業界があるのかを知り、自分に合う業界を見つけるのが大切です。
就活を始める段階では、業界は2つか3つ程度に絞っておくのがおすすめ。業界が広すぎると企業を選びにくくなり、1つの業界に絞ると視野が狭くなるからです。
業界研究の方法について知りたい学生は、「業界研究のやり方とポイントを詳しく解説!自分に合った仕事を見つけよう」の記事を参考にしてください。
企業研究
興味のある業界を絞ったあとは、企業研究を行い、興味のある企業を見つけましょう。企業研究を行う際は、ほかの企業とどのように違うのか違いを見つけるのが大切です。企業ごとの特徴を見つけられるように、Webサイトや採用ページなどを調べてみてください。
企業研究の進め方については、「ほかの就活生と差をつけろ!1歩先行く業界企業研究のコツ」の記事でも解説しています。
また、「意外と知らない隠れ優良企業の探し方」も参考にしてください。
志望企業を決める際、大手企業や有名企業のみに絞らないことをおすすめします。人気企業は応募者が多くなるため、競争率が高くなり選考通過が難しくなるからです。
大企業のみに応募しようと思っている学生は、「大企業に就職すれば安心!と考える前に知ってほしいこと」の記事を読んでみてください。
自分の興味のある業界や職種の中小企業やベンチャー企業にも焦点を当てて、視野を広げてエントリーしましょう。
ベンチャー企業に就職することのメリット・デメリットについて知りたい学生は、「ベンチャー企業に就職したい!働くメリットとデメリットとは」の記事を読んでみてください。
インターンシップ
企業への理解を深めるために、インターンシップへの参加もおすすめです。インターンシップに参加すれば、企業の雰囲気を体感できたり、実際の業務内容を体験できたりします。
インターンシップに興味がある学生は、「インターンシップとは何か?特徴や選び方などをご紹介!」の記事を読んで準備しておくのもおすすめです。
インターンシップには、「サマーインターン」「オータムインターン」「ウィンターインターン」と時期によって違いがあるので覚えておきましょう。同じ企業であっても、時期によって違うプログラムを行っている場合もあります。
サマーインターンについては「サマーインターンの日程はいつから?スケジュールや選考突破のコツを解説」の記事を、オータムインターンについては、「秋インターンで内定を目指す!オータムインターンシップの特徴やメリット」を参考にしてください。
エントリーシート・履歴書
書類選考に向けて、エントリーシートと履歴書も準備しておきましょう。多くの企業で提出が求められるので、対策が必要です。
エントリーシートでは、「自己PR」「ガクチカ」「長所・短所」などが聞かれる傾向にあります。企業独自の質問も多いので、質問の意図を意識して答えるようにしましょう。
履歴書では、「学歴」「志望動機」の回答がメインになります。志望動機については、評価に大きく影響するので、熱意が伝わる内容を心がけてください。
エントリーシートの書き方については、「エントリーシートとは?履歴書の違いや基本を押さえて選考を突破しよう」の記事で解説しています。
履歴書の書き方が知りたい学生は、「新卒就活用の履歴書の正しい書き方は?必要な準備や提出時のポイントも解説」を参考に準備してみてください。志望動機の書き方について知りたい学生は、「履歴書の志望動機を書くコツとは?魅力的に仕上げるポイントを解説!」の記事も参考にしてみてください。
筆記・Web試験対策
筆記試験やWeb試験の対策も実施しましょう。就職活動ならではの問題形式も多いので、準備しておかないと点数がとれません。
代表的な試験には、「SPI」「玉手箱」「GAB」などがあります。企業ごとにどの試験を行うかは違うので、確認してから勉強するようにしてください。
筆記試験の対策方法は、「就活の筆記試験で落ちる人の特徴は?テスト対策でボロボロの結果を防ごう」の記事や、「筆記試験の効果的な対策をご紹介。あなたの就活を成功へ」で詳しく解説しています。
面接対策
就活の準備において、面接対策を十分に行うことも大切です。面接対策は、面接官役を立て、模擬面接形式で練習するのがおすすめです。当日の流れに沿って行い本番の雰囲気に慣れることで、緊張感を軽減することができるからです。
面接官役は、大学のキャリアセンタースタッフや就活エージェントを利用するのがおすすめです。面接対策については、「面接対策に役立つ20の質問集!答え方のポイントを紹介」の記事や、「志望動機を面接で魅力的に伝えよう!例文と失敗の避け方を新卒向けに解説」も参考にしてください。
OB・OG訪問
興味のある企業のOB・OGに訪問するのもおすすめです。実際に社内で働いている人の生の声を聴くことで、企業のWebサイトや説明会ではわからない情報が得られるからです。
また、OB・OG訪問を行うほど入社意欲があると思ってもらえる点もメリットです。知り合いにOB・OGがいない場合、大学のキャリアセンターで紹介してもらえる場合もあるので、相談してみてください。
OB・OG訪問については、「就活におけるOB・OG訪問の役割とは?しておくべき質問やマナーも解説」の記事でも詳しく解説しています。
OB・OG訪問での質問が思い浮かばない人は、「就活のOB訪問で使える質問集!先輩に聞いておきたいのはこれだ」の記事を参考にしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活解禁日までに用意したい就活アイテム
ここでは、就活解禁日までに準備しておきたい就活アイテムを4つ紹介します。説明会や面接などで必要になる可能性もあるので、事前に確認しておきましょう。
スーツ
就職活動はスーツが基本になるので、準備しておきましょう。本選考の面接だけでなく、インターンシップ参加時にもスーツが必要な場合もあります。インターンの服装については、「インターンシップの服装はスーツ?オフィスカジュアル?」の記事も読んでみてください。
就活に向けて新しく購入する場合は、オールシーズン使えるものがおすすめです。選考が連日ある場合や、汚れたときの備えとして、2着ほど用意しておきましょう。面接当日のマナーと身だしなみについては、「面接室への正しい入り方って?就活に役立つマナー」の記事にも載っています。
シャツ・ブラウス
スーツに合わせるシャツ・ブラウスも用意しておきましょう。清潔感を持てるように、白のシャツ・ブラウスが基本になります。
シャツやブラウスについても、2~3着ほど用意するのがおすすめです。着用後は洗濯をして、乾いた後はアイロンをかけてシワをとり、常に清潔感を保つようにしましょう。
かばん
就職活動で使うかばんは、A4サイズの書類が折れずに収納できる大きさがおすすめです。履歴書やエントリーシートを持ち歩いたり、企業のパンフレットを入れたりするからです。
また、説明会や面接などで地面に置く場合も多いので、自立するかばんにしましょう。リュックサックはビジネスシーンに合わないので、選ばないようにしてください。
かばんの選び方については、「就活で使うバッグのマナーとは?ビジネスシーンにふさわしいものを選ぼう」の記事でも紹介しています。
インターンシップの鞄選びについては「インターンシップの鞄選びに迷っている人へ」の記事を参考にしてみてください。
靴
男性の場合、靴は黒の革靴がおすすめです。ストレートチップかプレーントゥを選ぶといいでしょう。女性の場合は、黒のパンプスがおすすめです。ヒールは高すぎない、歩きやすいものを選んでください。
就活で準備すると良いアイテムについては、「あると便利な就活アイテムとは?必需品とあわせてチェック」の記事を参考にしてみてください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
就活解禁日がいつからかわからず困っているあなたへ
就活解禁日は、大学3年生の3月1日です。エントリーや説明会などの解禁が、就活解禁日といわれています。
しかし、インターンシップへの参加や自己分析など、就活解禁日よりも前に準備できるものも。就職活動の準備は早ければ早いほどいいので、事前に必要な準備に取り組みましょう。
もし、就活に向けて不安を感じる場合は、就活エージェントに相談してみてください。就活エージェントであれば、「就活はいつから始めるの?」「何から始めればいい?」などのよくある悩みも解消します。
キャリアチケットでも、学生一人ひとりの悩みにあわせてマンツーマンでサポート。就活準備から内定獲得まで、一貫してサポートを行っているので、就活を成功させられるか不安な方はぜひ相談してください。
自分の価値観とあった企業に出会える!26卒のスカウト登録はこちら
本記事の監修者
淺田真奈(あさだまな)
大学時代は接客のアルバイトを3つかけもちし、接客コンテストで全店1位になった経験をもつ。新卒では地方創生系の会社に入社をし、スイーツ専門店の立ち上げからマネジメントを経験。その後、レバレジーズへ中途入社。現在はキャリアチケットのアドバイザーとして、学生のキャリア支援で学生満足度年間1位と事業部のベストセールスを受賞し、リーダーとしてメンバーのマネジメントを行っている。